50を過ぎて剣術入門、気がつけば60超え

古武術の稽古日記です。

地面を蹴らない 2

地面を蹴らずに、急激な方向転換を行うにはどうすれば良いのか。

…肩すかしのようだが、実は私にもよく分からない。

初め、「半身(はんみ)の緩み」などを使えば良いのかと漠然と且つ安直に考えて、この話題を取り上げたのだけれど、さて詳述しようとすると困った。展開不能
第一、「半身(はんみ)の緩み」は私自身が習得途上なのだ。自分で出来もしないものの効能を書き立てても空しい。という訳で、撤収すべきなれど。
 
地面を蹴らずに歩けていれば、ある程度の急な方向転換も、そのまま歩きながら可能。これは体験済み。大袈裟に騒ぎ立てる程の問題ではないと思う。
 
問題は、咄嗟に真横に跳び退くような動き。これがよく分からない。
蹴らずに跳び退けるのか。ここを問題にしたかったのだが。
 
また古武道関係の本には、一瞬消えたように脇をすり抜ける技なんてことが書かれているけど、これもそういう稽古はしたことがないので不明。
 
ただ、「受流し」という技では、フッと相手が消えるのは事実で、そこに居ると思って剣を振り下ろすのだが、相手は本当に消えてしまう。
この時、具体的にどういう体使いをしていたか、詳細には思い出せないが、相手の中心に向けた気を維持することが重要だった記憶がある。
それはつまり、そのまま直進して相手に向かう動きと、相手から外れる動きを併行して行っていたのではないかと思う。
 
以上、羊頭狗肉なれど。